ツール

Visual Studio Code を使って 別の Windows 環境で動作している XAMPP の PHP をリモートデバッグ

別のパソコン上で動作している XAMPP の PHP(Apache)を、手元の VS Code でデバッグするための手順。理由があって Xdebug は 3系ではなく2.9系を使用する場合の手順。古い設定となるので記録として残しておく。 前提 環境は下記を対象 デバッグのターゲッ…

json-server

試験用に REST API のモックサーバを構築した。json形式でやり取りがしたいので json-server とした。以下メモ。 参考 以下を参考に作成した。 docker-composeでjson-serverを使う #Node.js - Qiita https://qiita.com/th_/items/4d09148e8e61099e08b3 使い…

Flutter 環境構築

Flutter を試しているのでメモ。 実施したこと 環境インストール ビルド、事項 Windows(Debugビルド、Releaseビルドで) Android シミュレータ、実機 Web(Chrome) 参考 環境構築 04.環境構築|Flutter実践入門 https://zenn.dev/kazutxt/books/flutter_pr…

SuiteCRMのDockerによるインストール

CRM が必要になった。探してみたところオープンソースの SuiteCRM がよさそうであった。SuiteCRM は顧客管理や商談管理などのCRM(Customer Relationship Management)、SFA(Sales Force Automation)をカバーする。 参考 以下を参考にインストールした。 Suite…

Docker で Redmine

以下を参考に実施予定。 参考 Dockerを用いたRedmineオンプレミス構築 | ぺんぎんや https://e-penguiner.com/docker-redmine-onpremise/ Redmine を docker-compose で秒殺起動する | らくがきちょう v3 https://sig9.org/archives/2474 DockerでRedmineを…

Subversion 関連

Subversionメモ。 リポジトリ毎、フォルダ毎のアクセス制御 SVNのAuthzSVNAccessFileについて - Qiita https://qiita.com/Sunochi/items/ccedd145be9b5f28864f Subversion/svnauthz - Agile Software - tracpath Wiki https://wiki.tracpath.com/Subversion/…

iperf のオプションの iperf2 と iperf3 の違い

iperf3でオプションで気づかなったかったので今後また忘れたときに備えてメモ。 iperf3 使い方は各種サイトで紹介されているが、記事によって iperf3 と iperf2 のいずれをターゲットとしているかが異なるので注意。 特に Bidirectional testing の -d オプ…

ノートパソコンのSSDの交換(SSD→SSD容量増)

2010年10月ごろに購入したThinkPad x201sのHDDを、2015年5月頃にSSDに交換したが、5年程度経過したのと容量が不足してきたので再度容量upを目的としてSSDを交換。前回に比べて公開されている情報が増えてきたので手順としては特に変わったことはなく、メモ。…

Fx0にAndroidをインストールする 続き

以前*1の続き。 Fx0向けCM11、TWRPバックアップから復元せずにインストール可能に。 http://pikegadge.com/fx0-cm11-b3/ 下記をインストール。 cyanogenMod_11.0_b3 - Stays the course : fx0 https://www.reddit.com/r/fx0/comments/4s6us1/cyanogenmod_110…

Fx0にAndroidをインストールする

以下にしたがってインストールを実施。 国内版Fx0にAndroidをインストールする https://gist.github.com/ntddk/4be154ff3ec5208e011074f6e06f56e9 実際にインストールしたのは下記で、カメラも使用できている。 cyanogenMod_11.0_b1 - works out https://www…

DVD動画(VRO形式)の編集

VRO形式の動画を編集して、DVDに焼きなおすまでの手順メモ。 DVD Video(VRモード)からVROファイルを抽出する VROファイルに複数の映像がまとめられている場合、分割する 動画を編集する(不要部分をカット/必要部分のみ抽出) VROファイルからDVD Videoを…

HDDのSSDへの交換

2010年10月ごろに購入したThinkPad x201sの動きが鈍くなった。HDDもそろそろ寿命が近いように感じたので、SSDに交換した。以下、試したツールと結果を残しておく。 最終的には無事に交換でき、非常にきびきび動作している。これであと数年使えるかな? Samsu…

htmlヘルプ(chm)→html

以下のいずれかがいい感じ。 HTML Help Workshop で Decompile する。 http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/tools/BoxA02.htm CHM Decoder http://www.gridinsoft.com/chm.php