2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

url

TeX

URLをそのまま出力可能.改行も適当にやってくれる. \usepackage{url} \url{http://d.hatena.ne.jp/k_i06/}

graphicx

TeX

画像としてjpegを使うために導入. \usepackage[dvipdfm]{graphicx} % *.jpg事前に $ ebb sample.jpgでsample.bbを生成しておく.

amsmath

TeX

\usepackage{amsmath} \begin{eqnarray} & ... & \end{eqnarray}

pdfのプロパティを設定したい場合,しおりをつけたい場合

TeX

dvipdfm用 \usepackage[% dvipdfm,% bookmarks=true,% bookmarksnumbered=true,% bookmarkstype=toc,% pdftitle={タイトル},% pdfsubject={サブタイトル},% pdfauthor={著者},% pdfkeywords={キーワード},% colorlinks={true},% urlcolor={red} ]{hyperref} …

個人的なスタイル 2コラム+タイトルの上下に線

TeX

\twocolumn[ \begin{flushright} 右上タイトル \end{flushright} \vspace{-0.8em} \hrule \vspace{-1em} \maketitle \vspace{-1em} \hrule \vspace{2em} ]

個人的なスタイル 余白

TeX

%デフォルトだと配置が良くないので修正 \setlength{\topmargin}{-40pt} \setlength{\oddsidemargin}{-15pt} \setlength{\textwidth}{480pt} \setlength{\columnsep}{2zw} \setlength{\textheight}{700pt}

makefile

TeX

TeXのソースはエディタでべたに書いているので,毎回コマンドを打つのは面倒.ということで,以下のようなmakefileを用意している. NAME = document_name all: ${NAME}.pdf pdf: ${NAME}.pdf ps: ${NAME}.ps ${NAME}.dvi: ${NAME}.tex platex ${NAME}.tex p…

TeXのソースからpdfまで

TeX

tex → dvi platex ${NAME}.texdvi → pdf dvipdfm ${NAME}.dvidvi → pdf dvipsk -Ppdf ${NAME}.dvi

WindowsでVROファイルが見られない場合

商用ソフト,WinDVDやPowerDVDがあれば見られるんだけど,ない場合はどうするか. VROとは DVDレコーダ,HDDレコーダで動画を記録した際の保存形式. Windows Media Player で VROファイルを見るために 以下の2つを入れる. GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder…

Media Player Classic

http://sourceforge.net/projects/guliverkli/ メディアプレーヤ.ほとんどの形式に対応.DVDも再生可能. 日本語化 http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/

VLC media player

http://www.videolan.org/vlc/ メディアプレーヤ.DVDはこれで見ている.

動画のキャプチャ

GyaOとかYahoo!動画で,再生中の動画をキャプチャして静止画をとりたい場合.PrintScreenキーでキャプチャした場合,動画の部分だけ真っ黒になってしまう.一般的なキャプチャソフトを使っても同様.これはオーバーレイが原因.対処法は多数. Windows Media…

saa7134

ソフトというか,LinuxでTVを見るためのドライバ.SAA7130-TVPCIの場合,これでOK.Vine3.1で動作を確認.saa7134は標準で入っているので, # modprobe saa7134 card=xx tuner=xxでOK. 必要なもの xawtv TVを見る ffmpeg 動画をエンコードする lame エンコ…

WhiteTV

http://www1.odn.ne.jp/whitetv/ シェアウェア.上記TVサーバと同じような機能を持つ.TVのリアルタイム配信が可能.エンコードと配信に何を使っているかは不明.

TVサーバー

http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm シェアウェア.TVをリアルタイムで配信.配信マシンをwebサーバにすることで,webブラウザ上で各種設定,配信の開始や停止,チャンネルの選択が可能.エンコードにはWindows Media エンコーダ 9を利用している…

Windows Media エンコーダ 9 シリーズ

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx 動画のストリーミング配信が可能.たとえばhttp://hogehoge:port/というURLで,Windows Media Playerで視聴可能.Windows Media エンコーダが,TVチューナカードを入力デバイスと…

DNS report

http://www.dnsreport.com/ DNSサーバの設定間違いや問題点をチェックできるサイト.さて,自分の管理しているDNSサーバに問題が見つかったので直さねば...,夜中に. 以下参考. DNSサーバ設定のよくある間違い http://moin.qmail.jp/DNS_2fWrong

日本沈没

小松左京原作,1973年公開の映画"日本沈没"を見た.SFはいいなぁ.原作を上巻下巻のうち上巻しか読んでいない*1のだが,見た.面白かったが,地震や津波,地割れ等の災害のシーンが多すぎたように思う.もともとこの話は,日本が沈没したら政府はどうするか…

シリアル通信解析ツール(serial_jack)

http://www.yk.rim.or.jp/~mamo/Computer/DS-7/detail.html シリアルポートを監視し,通信データを収集するスクリプト.perlで書かれている.動作未確認.使わなかった.

Acknowrich

http://www.biwa.ne.jp/~chu2/software/ack/index.html シリアル通信(RS232C)のテスト,解析用のソフト.RS232Cでつながれたデバイスとデータの送受信ができる.複数デバイスを扱える.私はあるデバイスとあるソフトとの通信内容をキャプチャするために用…

MADwifi

無線LANドライバ.ThinkPadX31+Vine Linux 3.1で動作を確認.Vine Linux 3.2だと動かない?*1 以下参考. http://www.princo.org/vine30/wlan.html http://www.mizulab.net/~kshima/index.php?site_id=&page=LinuxTips%2F20041116 http://robotics.naist.jp/…

BootPart

http://www.winimage.com/bootpart.htm Windowsのブートローダから,Linuxがインストールされたパーティションのブートローダを呼びにいきたい場合に使用する.Linuxのパーティションの先頭ブートローダ部分をファイル化する. よくある使い方 Windowsが入っ…

EXT2 IFS

http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/ext2ifs.htm Linux領域(ext2,ext3)を,Windowsのドライブに割り当てるソフト.使ったことはない.使ってみたい.

Explore2fs

http://www.chrysocome.net/explore2fs WindowsからLinux領域(ext2,ext3)を見ることができるソフト.

Darwin Streaming Server

http://developer.apple.com/opensource/server/streaming/ QuickTime,MPEG4,MP3が配信可能なストリーミングサーバ.ソースは英語版のみ.ソースからコンパイルすると日本語のファイルは配信できない.ソースをいじって対応させたいけど,ソース読むの面倒…

Streamsicle

http://www.streamsicle.com/ MP3のストリーミングサーバ.Javaで書かれている.Tomcat含む.Apacheが必要かどうかはわからない.どうなんだろう. 英語版は日本語が化ける.日本語対応版が以下にあり.大変ありがたい. http://d.hatena.ne.jp/Kirika/20051…

Daemon Tools

http://www.daemon-tools.cc/ 仮想CD/DVD-ROMドライブ.ファイルとして保存されたCD,DVDのイメージを,実際にドライブに入れて読み込んだかのように扱える.

ケータイファイル転送ヘルパー

http://www.vodafone.jp/japanese/service/download/helper/ Vodafone用.携帯とパソコンの間でファイル(メールは不可.写真や着メロ等)の転送ができる.携帯とパソコンをつなぐケーブルは別途必要.でも最近の携帯は外部メディアがついているので必要ない…

ToClip

http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/ クリップボードの履歴をとっておくことができるソフト.1つ前や2つ前にコピーした文字列を貼り付けることができて便利.

数独

最近,数独がはやっているらしい.元々は海外で発祥したもので,ナンバープレース(ナンプレ)という.自分が初めて知ったのは,たぶん中学生の頃だ."ナンプレ"という名前でだった.でもあまり,はまらなかった.当時はイラストロジックにはまっていた.